♦高田39薬局♦ スタッフblog › 糖霞仙(ヤーコン・サラシア・桑葉)

アイスを食べる前に♪



いつもありがとうございますemotion07
高田サンキュー薬局
スタッフですflowers&plants2 





さすがに朝晩も暑くなってきましたねemotion06




暑いと食べたくなるのが
アイスクリームfood11







昔、アイス食べ過ぎて太ってまった~
と言っていた友人がいましたが




甘いジュースほどは糖分入っていないとはいえ
頻繁に食べていたら確実に太ります。。





そこで
糖の吸収のメカニズムを知りましょう。




糖は消化酵素の働きで分解され
「単糖」となって小腸から体内へ吸収されます。





その、糖の分解を阻止してくれるのが




サラシアエキス
ヤーコン葉エキス
桑の葉エキス





「単糖」にならなかった当分は
吸収されないまま体外へemotion07






また、




吸収された糖質はエネルギーに変わりますが
食べ過ぎて余った糖質は中性脂肪となって
肝臓に蓄積されてしまいますemotion05




出来るだけ余分な糖質は
体外に排出したいですねemotion08






糖霞仙





水やお湯に溶いて飲む
サラシア・ヤーコン・桑の葉のエキスが入った
お茶です😍




ついつい
アイスクリームを食べてしまう方はもちろん




その一口がやめられない方
食事に気を付けていらっしゃる方に




オススメのお茶です🍵




さらに体の糖化(体のサビ)も
防いでくれますemotion08




アイスを食べる前や、
食事の前にお飲みください。





サンプルがありますので
試してみたい方は
お気軽にお声かけください😊




60包 5,184円
30包 2,700円



🔹



レバコール祭り7/30までemotion18


体力に自信がない方
成長期のお子さん
スポーツを頑張ってる方
いつまでも健康で生き生き過ごしたい方


ぜひ始めてくださいemotion08












友だち100人超えました🎉
お知らせ・健康情報・クーポン配信していますemotion18
公式LINEアカウント友だち募集中face02
↓ ↓ ↓
友だち追加



ID検索なら→@360oyirx


商品についてのご質問
急を要しない健康相談など
営業時間内にお答えします。

お気軽にご利用くださいemotion18






















スマホ時代の目👁をサポート‼

夏の紫外線からも目を守ってくれますweather11

  

糖尿病のご相談が増えてます。。



いつもありがとうございますemotion07
高田サンキュー薬局
スタッフですflowers&plants2 




長引く新型コロナウイルスの影響と
いつもより長い冬のせいか




最近、
糖尿病のご相談が増えていますemotion06




家にばかりいると運動不足になり
食べる事しか楽しみがない…







仕方のない事ですが
少しでも食生活を改善するとともに




糖の吸収を緩やかにしたり
糖代謝をアップさせる




そんなアイテムを取り入れてみて下さいemotion08
ご相談お待ちしております😊



🔹🔹




明日25日は毎月恒例の
ニコニコ若甦デーですemotion18







まだしばらくは寒さ続きそうです。。




冷えは万病の元




若甦でからだを温めて
病気になりにくい体を目指しましょう💪








友だち100人超えました🎉
お知らせ・健康情報・抽選クーポン配信していますemotion18
公式LINEアカウント友だち募集中face02
↓ ↓ ↓
友だち追加



ID検索なら→@360oyirx


商品についてのご質問
急を要しない健康相談など
営業時間内にお答えします。

お気軽にご利用くださいemotion18





三福寺店Instagram
いいね!&フォローお願いします👇


















プロポリスがたっぷり入ったのど飴emotion18

のどがピリピリして気持ちいいemotion10
リピーターさん増えてますemotion08
  

食欲の秋に!



いつもありがとうございますemotion07
高田サンキュー薬局
スタッフですflowers&plants2 





食欲の秋ですね😋




食欲がなぜか沸いてきます😂




甘いものが大好きな人
白飯が大好きな人
食べ過ぎてしまう人




そんな方には糖霞仙をオススメします❣




60包 5,184円  30包 2,700円




お茶に入っている
サラシアエキスやヤーコンエキス、桑葉エキスは
糖の吸収を緩やかにしてくれる成分ですemotion07




糖分の摂り過ぎは
様々な病気の原因ににつながりますemotion06




バランスの良い食事を意識しながら
普段飲むお茶を糖霞仙にしてみて下さい😊




今なら三福寺店にて60包お買い上げ毎に
空くじなしのガチャガチャにチャレンジ💪
して頂けますemotion18







ご来店お待ちしております!





駅前店9/30まで
若甦祭り開催中
‼





次回
ポイント5倍デーは9/21
emotion18





お知らせ・健康情報・抽選クーポン配信
しています
emotion18
公式LINEアカウント友だち募集中face02
↓ ↓ ↓
友だち追加



ID検索なら→@360oyirx


商品についてのご質問
急を要しない健康相談など
営業時間内にお答えします。

お気軽にご利用くださいemotion18
















付けたままおにぎりを握れるemotion22
当店1番人気のハンドクリーム

87g 1,100円

  

本気のダイエット!



いつもありがとうございますemotion07
高田サンキュー薬局
スタッフですflowers&plants2 






わたくし中年真っただ中😑
本当に痩せにくくなってきましたemotion06




40代超えたあたりからずっと
終わらないダイエットをしているような(笑)





そこで先日社長から教えてもらったワード
食事誘発性熱産生を紹介しますemotion07





食事誘発性熱産生とは

厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト
e-ヘルスネットから抜粋



食事をした後、安静にしていても代謝量が増大すること。

食事を摂ると体内に吸収された栄養素が分解され、
その一部が体熱となって消費されます。
このため食事をした後は、安静にしていても代謝量が増えます。
この代謝の増加を食事誘発性熱産生といいます。

食事誘発性熱産生で
どれくらいエネルギーを消費するかは
栄養素の種類によって異なります。

たんぱく質のみを摂取したときは摂取エネルギーの約30%、
糖質のみの場合は約6%、脂質のみの場合は約4%で、

通常の食事はこれらの混合なので約10%程度になります。

食事をした後、身体が暖かくなるのは
この食事誘発性熱産生によるものです。

加齢や運動不足で筋肉が衰えると、
基礎代謝が低下するだけでなく
食事誘発性熱産生も低下します。


逆にトレーニングで筋肉を増やすと
食事誘発性熱産生は高くなるとされています。

また食事の摂り方としてよく噛まずに飲み込んだり、
流動食だけを摂る場合に比べると、よく噛んで食べる方が
食事誘発性熱産生は高くなるといわれています。






要点だけまとめると…




・たんぱく質多めの食事をする
・筋肉量を増やす
・よく噛んで食べる




この3つを意識すると
痩せやすい身体になるという理屈になります。




そこに、




筋肉の元となるアミノ酸や
糖の吸収をゆるやかにしてくれるお茶
など




プラスして頂くと
ダイエットのサポートになりますemotion08







栄養の偏りを補ってくれる
サンキューイチオシの青汁
健康維持も👍






私も俄然やる気が出てきました💪




実は2週間くらい前に
スーパーのガラスに写った自分の丸い姿にショックを受け




お先に
たんぱく質を意識した食事と
サラシアのお茶を飲んだり
間食を減らしたり




今までよりは
本気のダイエットをしています🤣




体重はそんなに減りませんが
あの2週間前のシルエットよりは
確実にマシになってきました🤣




キーワードはカロリーよりも
たんぱく質ということ。
筋肉を増やすにもたんぱく質。




がんばりま~す🤣






長文読んで下さり
ありがとうございました!








お知らせ・健康情報・抽選クーポン配信
しています
emotion18
公式LINEアカウント友だち募集中face02
↓ ↓ ↓
友だち追加



ID検索なら→@360oyirx


商品についてのご質問
急を要しない健康相談など
営業時間内にお答えします。

お気軽にご利用くださいemotion18









何をしても良くならない方
お試し下さいemotion08
腰・膝・関節の痛み

天然の痛み止め配合
吸収の良いコラーゲンですemotion18
  

それって「体のコゲ」のせいかも?



いつもありがとうございますemotion07
高田サンキュー薬局
スタッフですflowers&plants2 





この長雨やコロナのご時世、
出掛けられない代わりに
食生活を充実させる方も多いはず。




でもそれは一歩間違えれば
糖の摂り過ぎによる




体のコゲ
を招く原因になる恐れもありますemotion06







活性酸素による酸化が
「体のサビ」
と言われるのに対して、




食事などから摂った余分な糖質が
体内のたんぱく質などと結びついて、




細胞などを劣化させる糖化現象
「体のコゲ」と呼ばれています。




コゲは老化や病気のもと。




コゲが真皮のコラーゲンに蓄積されると
シミ・しわ・たるみなどの原因に




骨に蓄積されると
骨粗しょう症だったり




血管に蓄積されると血管がもろくなり
脳梗塞や心筋梗塞など




様々な障害をもたらします。。








予防は余分な糖をとらないこと、
腹八分目が大切です!




さらに、コゲを増やす
食後高血糖
防ぐことが最も重要です‼




そこでオススメなのが
糖霞仙-とうかせん-」




60包5,184円 30包2,700円




このお茶に入っている
サラシア・ヤーコン・桑葉のエキスは
糖の吸収を緩やかにしてくれる成分です✨






食べる事が大好きな方
肌や身体に不調のある方は




もしかしたら体のコゲが
蓄積し始めているかもしれません。




気になる方は
糖霞仙どうぞお試し下さい❣






三福寺店 8/31まで‼
若甦祭り
開催中
🎉











お知らせ・健康情報・抽選クーポン配信
しています
emotion18
公式LINEアカウント友だち募集中face02
↓ ↓ ↓
友だち追加



ID検索なら→@360oyirx


商品についてのご質問
急を要しない健康相談など
営業時間内にお答えします。

お気軽にご利用くださいemotion18