それって「体のコゲ」のせいかも?

takada39

2021年08月18日 19:05



いつもありがとうございます
高田サンキュー薬局
スタッフです 





この長雨やコロナのご時世、
出掛けられない代わりに
食生活を充実させる方も多いはず。




でもそれは一歩間違えれば
糖の摂り過ぎによる




体のコゲ
を招く原因になる恐れもあります







活性酸素による酸化が
「体のサビ」
と言われるのに対して、




食事などから摂った余分な糖質が
体内のたんぱく質などと結びついて、




細胞などを劣化させる糖化現象
「体のコゲ」と呼ばれています。




コゲは老化や病気のもと。




コゲが真皮のコラーゲンに蓄積されると
シミ・しわ・たるみなどの原因に




骨に蓄積されると
骨粗しょう症だったり




血管に蓄積されると血管がもろくなり
脳梗塞や心筋梗塞など




様々な障害をもたらします。。








予防は余分な糖をとらないこと、
腹八分目が大切です!




さらに、コゲを増やす
食後高血糖
防ぐことが最も重要です




そこでオススメなのが
糖霞仙-とうかせん-」




60包5,184円 30包2,700円




このお茶に入っている
サラシア・ヤーコン・桑葉のエキスは
糖の吸収を緩やかにしてくれる成分です






食べる事が大好きな方
肌や身体に不調のある方は




もしかしたら体のコゲが
蓄積し始めているかもしれません。




気になる方は
糖霞仙どうぞお試し下さい






三福寺店 8/31まで
若甦祭り
開催中












お知らせ・健康情報・抽選クーポン配信
しています

公式LINEアカウント友だち募集中
↓ ↓ ↓




ID検索なら→@360oyirx


商品についてのご質問
急を要しない健康相談など
営業時間内にお答えします。

お気軽にご利用ください













関連記事
アイスを食べる前に♪
糖尿病のご相談が増えてます。。
食欲の秋に!
本気のダイエット!
それって「体のコゲ」のせいかも?
Share to Facebook To tweet