幸せホルモン♡を増やす!
いつもありがとうございます
高田サンキュー薬局です
5月…
憂鬱になりやすい月
カレンダーを見ても
海の日まで祝日はなく
誰もがテンションが上がりません
そこで『
幸せホルモン』と呼ばれる
セロトニンをいっぱい増やして
5月病を乗り切りましょう
そもそもセロトニンとは…
ノルアドレナリンやドーパミンと並んで
体内で重要な役割を担っている
3大神経伝達物質の一つ。
ノルアドレナリンは神経を興奮させ、
ドーパミンは快感を増幅させますが、
セロトニンはこの2つの暴走を抑え
心身の安定や安らぎをもたらしてくれます。
身体のどこに存在するかと言うと…
90%が腸内細胞に
8%が血液中に
2%が脳内
だそうです。
90%が腸…
緊張するとお腹が痛くなるのは
この影響でしょうか。。
このセロトニンが増える事で…
精神の安定
整腸作用
質の良い睡眠
うつ病の予防
に繋がります
質の良い睡眠が得られるのは
セロトニンが
体内時計をコントロールする
メラトニンの原料になるため
寝つきが良く、深い眠りをもたらします。
セロトニンを増やすには…
・日光にあたる
・規則正しい生活
・リズム運動
1日10分のウォーキング
ガムを噛む など
・人とのコミュニケーション
・セロトニン生成に必要な栄養素
(トリプトファン・ビタミンB6・鉄分)を摂る
少しの工夫で幸せホルモンを
増やせそうですね
高田サンキュー薬局で提案するのは
爽心明
ウコンの成分クルクミンが
セロトニンを増やしてくれます。
やる気、集中力もアップします!
ナノ型乳酸菌
コンチーム
ビフィズスα
腸内環境が整うと
セロトニンが増えます。
レバコール
セロトニン生成に必要な栄養素が摂れます。
試飲・試食が出来ますので
お気軽にご来店下さい